GA-04 [夢ソフト] 総合システム概要 開発時の考慮点と概要 |
01、開発時の考慮点 ・・ 完成後の運用イメージ |
![]() |
■ @完成されたシステム: 客先・商品の登録で、直、稼働できるシステム ※例えるなら新車のイメージ |
A品質: システム全体の数字的矛盾の皆無化 |
B対象分野: 殆どの業種対応(入力パターン強化)と帳票の充実 ※帳票は運用管理強化 |
C利用者考慮: 入力・出力の容易性、不備・不正の自然な監査機能対応 |
Dサポート機能の充実: カストマイズの皆無化(法的問題以外)、メンテ不要化対策(想定外のトラブル対応機能の充実) |
Eその他: 利用者の自然なスキルアップ、サービス機能内蔵等 |
02、総合システムの概要 |
■総合システム 体系図 |
![]() |
■ @入力: 入出荷(取引先/商品別の売上・仕入・直送・加工・個別)画面、会計伝票(貸借/複合仕訳)画面 |
A登録: 取引パターン/契約、客先&商品(全・項目別)、システム |
BDB更新: 入力データの一括更新(日次更新)、月次跨りは可 |
C繰越処理: 年繰越(DB洗替え・削除など) |
D帳票(管理システム): 基幹の運営・管理帳票出力(一旦preview)、明細・内訳・時系列 ※経営・財務分析は別途対応要 |
E請求書システム: 出力方法→取引先個別・客先一括、※控え・納品書・物品受領書他、、、合計請求書 |
Fメンテ・システム: 異常時の問題対応システム |
Gサポート・システム: 入力済データの保存、過去検索 |
■入力データのDBの一括同時更新 |
![]() |
■ @ファイル(DB)更新: 入力データは何時でも、多重データ・ベースに一括同時更新する |
A帳票出力: 指定時点(限月)のリクエスト帳票を即時出力する |
■出力帳票(サブ・システム)の概要図 |
![]() |
■ @管理対象: 会計・商品・損益・顧客・販売分析・消費税(インボイス含む)・請求書等 |
ADB反映: 入力データは更新で全て(帳票)反映 |
B帳票出力: ワンタッチデ出力 ※一旦previewで画面表示 |
C出力様式: 内訳、時系列、明細の3パターン |
D管理出力基準: 営業(入出荷)→プロジェクト別、損益→部課別(会計) の月次決算対応 |
03、システムの主な特徴 |
■ 概要 |
@完成パッケージ: 基幹業務全体を一元管理しカストマイズ不要の総合システム ・・ 登録すれば、直、稼働できる |
A帳票間の整合性: DBが一括同時更新され、システム上の矛盾がない ・・ 信頼できる帳票内容 |
B最新の経営状態: 全てのシステムが一体化、営業と会計が連動 ・・ いつでもワンタッチで出力 決算、営業成績、販売状況など |
C対象: 業種・分野殆どok ・・ 商社(問屋)・製造業・小売業他 ※企業規模で制約アリ |
D高度な商品管理: 商品管理と会計連動含む対応 ・・ 取扱実績・粗利・在庫自動計算と帳票反映(システム間整合性) |
E入力の強化充実: 殆どの取引形態の対応 ・・ 加工取引・個別取引等含む ※カストマイズの皆無化 |
Fサブ・システム(帳票)の充実: 実務的な帳票形式と対応 ・・ 明細・内訳・時系列等で管理面強化 |
Gサポート対応の最少化: システム・トラブル等の最短解決考慮 ・・ 不慮の問題含め早期対応システムの組込 |
■ 補足 留意点など | ||||||
@・・全ての取引の仕訳対応、会計・商品の自動連結、DBの一括同時更新、例外の皆無化
A・・DBの一元化・時系列管理・一括同時更新、管理利用項目の帳票対応、システムの不具合皆無化
| B・・全ての取引パターンの入力対応、出力は受渡・財経等の運用管理資料の対応、システムの不具合皆無化
| C・・開発当初から全分野・業種を対象のシステム設計 ※特定ユーザ開発のcopy・カストマイズでは限定的になる
| D・・あらゆる商取引パターン対応、商品評価の手法(棚卸評価・粗利計算)、営業ニーズの対応、
| ※・・@〜Dが完全に対応できれば、登録と操作練習で容易にシステム稼働できる
|
| |