is総合システムソフト 『スキル提供』 提供するシステムの概要 対応している機能・ポイント 開発者の主なキャリア |
営業力さえあれば 勝てる武器(業務ソフト) を提供!! |
高レベルの総合システムを大量に容易に、ユーザ導入・安定稼働できます! |
少額資本で起業家or業務ソフトの仕事参入しませんか? |
☆☆ 提供する武器(総合システム)について ・・ スーパーMについて |
◆総合システムの紹介 ・・プレゼンテーション(ソフト) |
◆システム概要 ・・ソフト解説 |
☆☆ 提案 概要 ・・ IT業界 業務システム分野へのチャレンジ |
1、現状認識・・業務ソフトは半世紀以上も前から市場に出回っているが会計ソフト以外殆ど紹介しない。戦国市場と言ってよい。 |
・ソフトの種類・・個別システム(販売管理や会計ソフト)とそれを組合せ総合管理対応の統合システム。※総合システムは皆無 |
※統合システムの課題・・組合わせて総合管理対応すると、@カストマイズが必要A連結により運用面で一元不可発生も解決が困難 |
・対象分野・・特定の業界別(理由・・開発原点が特定ソフトのカストマイズ) |
☆ユーザの不満 ・・データの一元管理が不十分、時間やコストが掛かるほか課題や問題蓄積! |
2、提案概要・・課題を解決の業務ソフトを提供、貴社ブランドとして販売 |
・製品・・総合システム(スーパーM)の提供 ※これにより、ユーザのシステム的課題・問題は殆ど解決できる |
・譲渡条件は下記4で記述 |
3、提供ソフトの特徴→スーパーMとは・・現状の総合管理の課題、問題点をclear、完成されたシステム、市場に皆無 |
◆ベンダーやユーザーの殆どの問題点や課題や懸念を解決している・・当面他は開発が難しく 内容的な競業は想定できない、 |
@開発期間・・業務知識、実務経験を踏まえた上で300人月以上かけ開発したシステム |
※導入後のバグ・サポートに殆ど注力する必要が無い (新規導入の場合、一般的にこの問題がベンダーの大きな悩み) |
A対象分野・・小売店、問屋・商社、製造業(メーカー)ほか殆どok遠隔地、離島も可 |
Bシステムの整合性・・帳表間の矛盾が無い(システムが一括同時更新含め一元管理されている) |
※例、損益計算書・貸借対照表・営業成績表・商品管理の内訳表・販売分析など取扱高・粗利・棚卸高・損益など一致 |
C何時でも最新の経営状態を把握できる・・決算書も営業成績表も在庫状況もワンタッチで直ぐ出力できる |
D高レベルの商品管理・・殆どの入出荷対応と月間・期間の取引状況(売上・仕入・在庫・粗利ほか)のタイムリーな管理 |
E仕事の効率化対応や自然な牽制機能がある |
※例、下記左図の様に帳表の疑問点を全体→内訳→明細へ確認が容易。時間短縮、矛盾防止にも効果的 |
※業務システムは大別して3種類あるが、総合システムは下記右図の様に開発が非常に困難、競業は想定しにくい |
Fトラブル対応・・問題が発生しても大半は短時間で解決できる機能内蔵(TELで可、メンテシステム) |
☆一番の特徴は、利用者が慣れう程、色々な機能を利用し、作業軽減や管理充実が加速できる仕組みになっている。 |
☆業務管理という面では、殆ど理想に近いシステムと言えます |
![]() |
![]() |
4、譲渡の段取りと条件・・ お問合せ先:メール or 080-5188-6632(山口) |
◆対象ソフト確認・・小規模向け基幹の総合管理システム(スーパーM) (基幹ソフト・伝票発行・メンテ対応)、 |
@ソフト(システム)の概要確認・・資料(プレゼンテーション用)&打合せ 操作、機能、特徴、運用・サポートほか |
A実物(スーパーM)によるシステム操作確認・・入力、ファイル更新、出力帳票、繰越、管理システム対応、登録ほか |
Bその他・・導入段取り、登録・残高移行、サポート対応、業務スキル、トラブル対応などの説明 |
◆譲渡条件・・、 |
@コスト(譲渡コスト)・・別途打合せ。大手ベンダーが1ユーザへの販売価格より少額。小規模ユーザへ導入なら2社で採算取れる範囲 |
A決済方法・・全額支払い時にsourece提供、分割ok、一部前払い条件 |
B設備・開発環境・・access保有、メール接続しないPC、メールできる環境要 ※情報モレ、ウイルス対応 |
◆提供 ソフト |
@基幹システム・・入力、更新、基幹帳表(管理帳票)、登録、繰越など対応 |
A伝票発行システム・・請求書・納品書など対外帳票、会計伝票発行 |
Bメンテ・システム・・トラブル対応用 ※問題調査・解決など |
◆補足・・、 |
@導入に関するサポート・・1社の導入時の支援※実際の安定稼働まで対応 |
Aブランド名等の表示対応・・システムの先頭ページの貴社希望名称表示 |
Bその他・・業務スキル、ユーザ対応、他 前向きに検討 |
Cソフトの譲渡ベンダー数など・・競業しない様に配慮、少数&譲渡期限アリ |
☆業務スキルなど・・会計知識、業務知識、実践の業務スキルなどの支援相談可 |
☆導入リスクについて・・1社の導入で金銭面でのリスクは殆どゼロ、システムの根幹対応は殆ど不要 |
◆ご参考・・、 |
☆スーパーMを自社開発する場合、最少でも2、3億円以上の開発コストが必要と思います。 |
☆☆ 参考 |
![]() |
![]() |
■ システム概要 | ■補足 |
・入力(種類) | 入出荷(売上・仕入・加工)、会計伝票(貸借・複合) |
・入力(消費税) | 入出荷→外税・内税・非課税、会計伝票→内税・非課税 |
・決算単位 | 月次、年 ※締めは年単位で入力は月の前後対応可 |
・組織 | 営業→係、部課別、決算単位→部課(10まで) |
・登録 | 客先(6桁)、商品(6桁)、勘定(4桁) 勘定は登録済(変更可) |